令和7(2025)年綾子舞現地公開
- 開催場所・会場
- 綾子舞常設舞台(柏崎市女谷4529 綾子舞会館隣)
- 開催日・期間
- 2025年9月14日(日曜日)午後0時30分~3時45分 (観覧エリア開場:午前11時30分、オープニング:午後0時30分~、公演:午後1時~)
- イベントの種類分野
- 市のイベント / 観光 , 文化・芸術
ユネスコ無形文化遺産、国の重要無形民俗文化財「綾子舞」を、伝承地の女谷(おなだに)で公開します。
伝承地に鳴り響くおはやしに耳を傾けながら、500年もの間、この地で守り続けてきた優雅な舞をお楽しみください。
令和7(2025)年綾子舞現地公開ポスター (JPEG: 1.3MB)
令和7(2025)年演目
- 舞台清めの舞 三番叟〈下野〉
- 小歌踊「常陸踊(ひたちおどり)」〈下野〉
- 狂言「海老すくい(えびすくい)」〈下野〉
- 小歌踊「因幡踊(いなばおどり)」〈高原田〉
- 狂言「掏摸(すり)」〈高原田〉
- 囃子舞「亀の舞(かめのまい)」〈下野〉
- 小歌踊「田舎下り踊(いなかくだりおどり)」〈下野〉
- 狂言「海老すくい(えびすくい)」〈高原田〉
- 小歌踊「常陸踊(ひたちおどり)」〈高原田〉
- 狂言「閻魔王(えんまおう)」〈下野〉
- 小歌踊「小原木踊(おはらぎおどり)」〈下野〉
- 囃子舞「猩々舞(しょうじょうまい)」〈高原田〉
- 小歌踊「小切子踊(こきりこおどり)」〈高原田〉
小歌踊「常陸踊」(高原田)
狂言「掏摸」(高原田)
小歌踊「田舎下り踊」(下野)
狂言「閻魔王」(下野)
主催
柏崎市綾子舞保存振興会、柏崎市教育委員会
交通のご案内
送迎バス(所要時間30分)
JAえちご中越柏崎地区センター駐車場(柏崎駅前)と綾子舞会館を結ぶ、往復臨時バスを運行します。
(注意)鵜川行きの路線バスはありません。

送迎バス乗り場の案内図(柏崎駅付近)
発車時間
- 行き:午前11時発(JAえちご中越柏崎地区センター駐車場)
- 帰り:午後4時発(綾子舞会館)
料金(往復)
1,000円
運行台数
1台
駐車場
車でお越しの方は係員の誘導にしたがって駐車してください。
駐車場には限りがあり、例年大変混雑します。可能な限り、バスをご利用になるか、乗り合いでお越しください。
ご来場の際の注意点
- 観覧エリアは、午前11時30分に開場します。開場前の場所とりや席の予約はできません。
- 綾子舞会館は関係者以外立ち入り禁止です。
- 当日は、気温が高くなることが予想されます。熱中症などの対策をご用意ください。
- 現地はブヨ(ブト)が多く生育しています。虫刺され対策(長袖、長ズボンなどの着用、防虫スプレーの使用など)をお願いします。
- 都合により、内容等を変更する場合があります。あらかじめ、ご了承ください。
関連イベント
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 博物館 管理係
〒945-0841
新潟県柏崎市緑町8番35号
電話:0257-22-0567/ファクス:0257-22-0568
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年07月23日