企業の皆さん、障がい者雇用を進めましょう!
柏崎刈羽地域には、一般企業への就職を希望する障がいのある方が多くいます。
この地域にある特別支援学校、福祉サービス事業所などが、障がいのある方の就労支援活動を行う上で、まずは障がいのある方のことを企業の皆さんに理解してもらい、障がい者雇用を進めていただくことが大切です。
働くことを応援するパンフレット
市は、障がい者雇用を進める一つのツールとして、柏崎刈羽地域障害者自立支援協議会で「働くことを応援するパンフレット」を作成しました。
パンフレットの内容はホームページで定期的に更新します。
パンフレットの内容
このパンフレットは、柏崎刈羽地域の特別支援学校、相談支援事業所および福祉サービス事業所の特徴や魅力を分かりやすく紹介しています。
企業の皆さんは雇用を考えるためのサポートツールとして、障がいのある方や保護者の皆さんは福祉サービス事業所や特別支援学校を選ぶためのサポートツールとして、ぜひご活用ください。
働くことを応援するパンフレット (PDFファイル: 6.6MB)
企業の皆さんへのメッセージ
- 会社を見学させてください
- 福祉サービス事業所や学校をぜひ見に来てください
- 福祉サービス事業所や学校に仕事をください
- 会社で仕事を体験させてください
- 障がいのある方の雇用を考えてください
特別支援学校の利用をお考えの方に
- 柏崎特別支援学校、はまなす特別支援学校の紹介
就労支援事業所の利用をお考えの方に
- 事業所を利用するまでの流れ
就職までのフローチャート
- 就職までのながれを事例を交えて紹介
特別支援学校、相談支援事業所、就労支援事業所などの紹介
- 各施設の利用案内やサービスなどを紹介
就労の様子
調理室でパンを作っている様子
農作業をしている様子
施設の玄関を掃除している様子
駐車場の草取りをしている様子
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 福祉課 障害相談係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2299/ファクス:0257-21-1315
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年06月07日