遊休市有地(芋川地内)で電源開発事業を行う事業者を選定します

柏崎市は、再生可能エネルギーの利活用拡大を地域産業の活性化や新たな産業・雇用の創出に結びつけることで、環境・経済両面で持続可能な脱炭素社会を実現するため、さまざまな取り組みを進めています。

この取り組みの一環として、市内での再生可能エネルギーの新規創出を目的に、遊休市有地である市民の森(旧ぶどう村)で、太陽光発電設備およびその附帯設備・関連設備の設置・運営を行う事業者を選定します。

事業実施要領・仕様書

事業の実施に係る業務内容の詳細は、実施要領と仕様書に記載しています。よくお読みいただいた上で参加してください。

業務の概要

業務名

柏崎市芋川地内遊休市有地における電源開発事業

事業の範囲

柏崎市の事業内容

  • 事業用地となる市有地の貸付け
  • 公募による事業実施主体の選定
  • 脱炭素エネルギー普及啓発及び理解促進事業の実施

事業者の事業内容

  • 事業の企画、資金調達
  • 設備等の設計、建設、管理運営、撤去(事業終了後)
  • 発電電力の売電
  • 地域貢献策の提案及び実施
  • 脱炭素エネルギー普及啓発及び理解促進事業への協力

事業期間

  • 設備等の設置:契約締結日から令和9(2027)年3月31日まで
  • 運転期間:電力供給開始日から20年間以上

やむを得ない事情により市が認める場合は、事業期間を延長することができます。

事業用地及び開発対象範囲

  • 所在地:市民の森(旧ぶどう村) 柏崎市大字芋川2627番地96ほか
  • 地目:山林
  • 面積:約321,907平方メートルのうち
  • 自然条件:垂直積雪量170センチメートル

事業協定書の締結

事業者は、本事業に係る事業協定書を締結した上で、設計・施工する設備を自らの責任及び費用負担で導入してください。

事業用地の貸付け

事業者は、開発範囲内の設備等の設置範囲を明らかにし、実測に基づく面積を事業用地として、市と事業用地に係る市有財産貸借契約を締結してください。

貸付料は、市の基準により1平方メートル当たりの単価を次の単価とします。

  • 設置工事着手から運転開始までの間:0.54円/年
  • 運転開始から貸付期間終期までの間:25.34円/年(20年間以上の貸付期間とすること)

現地説明会

開発可能範囲の目安を伝達することなどを目的として、現地説明会を実施します。

  • 日時:4月21日(月曜日)午後2時~3時
  • 集合場所:現地既設建物付近(別紙参照)

一次審査(事業者参入意向の確認)

スケジュール

一次審査に関するスケジュール一覧
内容 期限・期間
公告
令和7(2025)年4月16日(水曜日)から~5月9日(金曜日)
現地説明会 令和7(2025)年4月21日(月曜日)午後2時~3時
質問書提出期間 令和7(2025)年4月16日(水曜日)~4月23日(水曜日)午後4時
質問書に対する回答 令和7(2025)年4月25日(金曜日)午後5時まで
参加意向申出書の提出 令和7(2025)年5月9日(金曜日)正午まで
参加資格審査の結果通知 令和7(2025)年5月12日(月曜日)

各種様式

二次審査(指名型プロポーザル)

二次審査に関する具体的な日時や様式は、一次審査後(参加資格審査の結果通知時)に別途お知らせします。

二次審査に関するスケジュール一覧
内容 期間・期限
事業性検討期間 令和7(2025)年5月12日(月曜日)から約5カ月間
指名通知発出 令和7(2025)年10月中旬
参加意向確認書の提出、提案書等の提出、プレゼンテーション審査 指名通知時に別途お知らせします
契約締結交渉 令和7(2025)年12月末日を予定

 

柏崎市芋川地内遊休市有地における電源開発参入支援補助金

本事業への参入促進を目的に、補助金を交付します。

  • 補助対象者:二次審査で事業実施主体として選定された事業者
  • 補助額:補助対象経費の4分の3(上限5,000万円)
  • 補助対象経費:太陽光発電設備の導入に係る経費(設備費、造成費、接続工事費負担など)
  • 補助金の交付期間:令和8(2026)年3月31日まで(事業期間や補助対象経費の執行状況を考慮し交付期間を延長したい場合は、市と協議をしてください。)

要項・各種様式

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

総合企画部 電源エネルギー戦略室

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館4階
電話:0257-21-2324/ファクス:0257-23-5116
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年04月16日