ひきこもり支援講演会「ひきこもり ―今、支援者に求められていること」

(イメージ)ひきこもり支援講演会「ひきこもり ―今、支援者に求められていること」

開催場所・会場
元気館プレイルーム きりん(柏崎市栄町18-26)
開催日・期間
2025年11月17日(月曜日)午後1時30分~3時30分
イベントの種類分野
市のイベント / くらし , 健康・医療・介護 , 福祉・ボランティア
申込み
09月16日(火曜日)から 11月10日(月曜日)
イベントの詳細
内容

ひきこもり家族支援を中心に研究に取り組み、支援機関や家族会と協働し活動している斎藤まさ子さん(長岡崇徳大学客員教授)を講師に迎え、引きこもり支援に関する講演会を開催します。

対象

柏崎市内にお住まいの方、福祉(高齢・障がい・子ども・生活 支援分野等)に携わる方 など

定員

会場:80人、Zoom:100人(いずれも先着順)

申込み 09月16日(火曜日)から 11月10日(月曜日)

参加申込書を、Eメールまたはファクスで、健康推進課ひきこもり支援センターに提出してください。

  • Eメール:ひきこもり支援センターにメールを送信(記入済みの参加申込書を添付するか、メール本文に「氏名(ニックネーム可)・区分(本人、家族、支援者など)・所属(支援者の方のみ)・参加方法(会場/Zoom)」を記載してください。)
  • ファクス:0257-22-1077(記入済みの参加申込書を送信してください)
  • 電話:0257-41-6005(月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く))

(注意)Zoom参加を希望する場合は、可能かなぎりメールでお申し込みください。講演会前日までに、お申し込みいただいたアドレス宛てにZoomID・パスワード・資料を送付します。 

関連ファイル
費用

無料

講師

斎藤まさ子(さいとう まさこ)さん

  • 長岡崇徳大学 客員教授
  • 新潟青陵大学と長岡崇徳大学で看護教育を行いながら、研究や実践を通して支援を模索してきた。
  • 子ども家庭庁主催のひきこもり支援者研修上級者コース講師
  • 新潟県内外の自治体や各種支援機関が主催する講演会の講師、支援体制構築のアドバイザー、各地の家族会支援などを行っている。

関連イベント

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 健康推進課 ひきこもり支援センター

〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-41-6005/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年09月17日