【保存版】医療・介護ガイドブック

医療・介護ガイドブックの表紙絵。子どもや若者、高齢者などたくさんの人が手を携えているイラストが使用されています

このガイドブックは、株式会社サイネックスとの官民協働で作成しました。発行にかかる経費は、柏崎市・刈羽村内の83事業所の広告収入で賄われています。

柏崎市の医療を上手に利用していただくために、医療との付き合い方や救急医療の仕組み、急病時の対処法、救急車の利用の仕方などをわかりやすくまとめた冊子「医療・介護ガイドブック」を作成し、市内の全世帯に配布しました。

ご家庭の必携本として身近なところに備え、医療機関への受診や、介護の相談をする際に参考にしてください。

安心して暮らし続けるために、医療を上手に利用して、柏崎市の大切な医療資源を守りましょう。

医療・介護ガイドブック(2025年1月発行)

掲載内容

  • 表紙、ガイドブックの説明、目次、さくいん、庁舎案内、連絡・相談先一覧
  • 1.医療との上手な付き合い方
  • 2.かかりつけ医のすすめ
  • 3.休日・夜間の救急診療
  • 4.救急車の利用の仕方
  • 5.知っておきたい医療保険制度
  • 6.知っておきたい介護保険制度
  • 7.医療機関等一覧
  • 8.あいくる
  • 9.医療マップ
  • 健康づくりガイド(介護予防編、施設紹介編)
  • 暮らしMAP、リフォームの基礎知識、空家対策、ライフラインや住まいのトラブル対処法
  • 編集後記

電子書籍版

電子書籍で、いつでもどこでも、医療・介護ガイドブックがご覧になれます。

内容に変更があった場合はその都度修正し、最新情報を掲載しています。

医療・介護ガイドブック電子書籍版。クリックすると株式会社サイネックスが運営するわが街辞典「柏崎市医療・介護ガイドブック」のページに移動します。

冊子版

  • 「9.医療マップ(西中通・刈羽)」45ページのかりわ消化器内科クリニックの位置に誤りがありました。お詫びして訂正します。なお、このページには、訂正したPDFファイルを掲載しています。
  • 冊子版に掲載している情報は、発行時点(2025年1月)のものです。最新情報は電子版または変更情報のファイルをご覧ください。

分割ファイル

ふれあい講座のご案内

医療・介護ガイドブックを使った出前講座「知っておきたい、医療との上手な付き合い方」を行っています。10人以上の団体で申し込むことができますので、気軽にご相談ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 国保医療課 地域医療係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-43-9141/ファクス:0257-24-7714
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年04月10日